てんてふです。今日は「退屈」というテーマで書いてみようと思います。僕はおそらく、多くの人よりも退屈しやすい人だと思います。退屈って苦痛ですよね。なので、退屈する時間はなるべく減らしたいのですが、僕の場合、何でもいいから何かをしていれば退屈しない、というわけではありません。(みなさんはどうですか?)一般的に娯楽とされているものにも、退屈してしまうものがあります。・食べること・お湯に浸かること・テレビを...
てんてふです。最近は読書に力を入れているのですが、昨日は『ペスト』を読みました。感想文や書評を書くのは苦手なのですが、「千里の道も一歩から」と言いますし、練習も兼ねて書いてみようと思います。『ペスト』は、アルジェリアの一都市でペストが発生し、封鎖された都市の中でペストを鎮静化するために戦った人々の姿を第三者視点で描いた、フランスの作家アルベール・カミュの小説です。感想ですが、まずとにかく文章が上手...
てんてふです。今日は、僕なりの「幸せの条件」を見つけた話を書こうと思います。以前書いたように、僕は20歳の時に、それまでの人生を振り返って、「生きていなければよかったとは思わないけど、生きていてよかったとも思わないな」という感想を持ったことがあります。(→こちら)僕はそれがとてもショックで、「生きていてよかった」「幸せだ」と思えるようになりたくて、試行錯誤をしてきました。その結果、それが満たされること...
はじめまして。本イベントを主催します、那須裕樹と申します。「おしゃべりを補給する会 オンライン」とは、普段何でもないおしゃべりが不足しがちなHSPの方向けに、HSP同士で存分に話ができる時間を提供するイベントです。普段はカフェで開催しているのですが、昨今の状況を踏まえ、今はオンラインで活動しています。使用アプリはDiscord(無料)です。音声通話のみで、カメラは使いません。※HSP(Highly Sensitive Person)とは、...
「備屋珈琲店 恵比寿店」への道順です。○備屋珈琲店 恵比寿店https://binya-coffee.com/shop/shop-298/JR恵比寿駅東口より徒歩3分○道順①恵比寿駅の東口改札を出て、正面一番奥のエスカレーターを降ります。②右に曲がり、もう一度右に曲がります。③しばらくまっすぐ歩きます。(約2分)④道の左側に「備屋珈琲店」があります。...
「HSP交流会@淡路町」の会場、「大三萬年堂HANARE」への道順です。○大三萬年堂HANAREhttp://d3hanare.tokyo/東京メトロ 淡路町駅 徒歩約2分都営新宿線 小川町駅 徒歩約2分○道順①淡路町駅・小川町駅のA5出口から地上に出ます。②目の前の角を左に曲がります。 ③正面のビルを目指します。④ビルの目の前に来たら、右側の道を真っすぐ進みます。⑤奥の角にあるカフェが「大三萬年堂HANARE」です。...
てんてふです。「HSP」という言葉をご存知でしょうか?HSP(Highly Sensitive Person)とは、刺激に人いちばい敏感で、処理が深く、共感力の高い人たちのことです。この傾向は生まれつきのもので、病気や障害ではなく、人口の約15~20%がHSPだと言われています。自分がHSPを知ったのは、2019年の5月です。自己診断で自分がHSPであることを認識し、それ以来複数のHSP交流会に参加してきて、9月からは交流会の主催も行っています。さ...
てんてふが2019年に買ってよかったものベスト4を紹介します。アフィリエイトではありません。【4位】アク取りシート ¥108 @Seria手作業でアク取りをする必要がなくなった。楽。【3位】幅広のハンガー ¥108 @Seria物干し竿がなくても、セーター類が首回りを伸ばさずに干せる。嬉しい。【2位】安いワイヤレスイヤホン ¥2280 @Amazonコードがないのはストレスフリーで良い。紛失の心配も特になかった。安いけど音楽は聴けるし、音質に...
てんてふです。前回、HSPに関する活動の経緯をまとめた記事を書いたんですが(→こちら)、今回はHSPで困った経験について書いてみようと思います。≪HSPについてご存知ない方へ≫HSPとは、刺激に人一倍敏感で、処理が深く、共感力の高い人たちのことです。詳しくは→こちら※HSPだから困ったのかどうかは厳密には分かりません。あくまで個人の経験として書きます。①親と話が噛み合わなかった父の仕事の都合上、小さい頃から父と関わる時...
てんてふです。ご無沙汰しています。今後は、今までほどは力を入れないものの、更新は続けていきたいと思っています。今回は、これまでのHSPに関する活動の経緯をまとめます。○2019年5月HSPを知る。ネット上の自己診断の結果、自分がHSPであることを自覚する。詳細→HSP(=人いちばい敏感な気質を持つ人)をご存知ですか?○5月・6月複数のHSP交流会に参加する。リピートもする。○7月一旦交流会から離れる。○8月交流会に参加していると...